0.3mmコバール板の加工有限会社 織田2024年3月27日読了時間: 1分こんにちは、(有)織田の織田法彦です。前回の投稿から随分期間が空いてしまいました...。今回は『薄物加工』+『珍しい素材』という事でコバールの板を加工しました。初めての素材という事で加工条件をセーフティーにしながら加工しましたが、特に問題なく加工出来ました!ただし、ワーク面の傷等が怖いのでセットするのは気を使いました。笑
こんにちは、(有)織田の織田法彦です。前回の投稿から随分期間が空いてしまいました...。今回は『薄物加工』+『珍しい素材』という事でコバールの板を加工しました。初めての素材という事で加工条件をセーフティーにしながら加工しましたが、特に問題なく加工出来ました!ただし、ワーク面の傷等が怖いのでセットするのは気を使いました。笑
研修生の感想③ワイヤーカット放電加工機に触れてこんにちは、東京都立六郷工科高等学校デュアルシステム科から来た2年研修生です。 今回は昨日、ワイヤーカット放電加工機を初めて操作して感じた事を言いたいと思います。 1⃣ワイヤーカット放電加工機とは ワイヤーカット放電加工機はカミナリと静電気を原理にし特殊な電極やワイヤー線な...
研修生の感想②ワイヤーカット放電加工機のメンテナイス1⃣メンテナンスとは 具体的に言うと点検(機械を正常に維持するために行う作業)です。 (人間でいうところの健康診断に一番近い) 今回は部品やねじの取り換え・調節、機械の試運転などを行っていました。 2⃣メンテナンスする意味...
Comments